162件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

杵築市議会 2022-12-08 12月08日-03号

雇用対策、それから所得増雇用創出所得増対策についてですが、10月1日の報道で、大分県農協事業部県内6市に置き、杵築農協はセンター化することが明らかになりました。農業政策を進める上で、行政と農協連携が重要になる中、このような組織再編は、雇用喪失も予想され、納得できるものではありません。 市長は、県農協に対し、抗議や再検討などの要望を行ったのかどうなのかお伺いしたいと思います。

中津市議会 2022-12-05 12月05日-02号

販売価格につきましては、大分県農協北部事業部ヒノヒカリ1等米の数字になりますが、60キログラム当たり1万2,500円となっています。 ○議長中西伸之)  三上議員。 ◆6番(三上英範)  主要産業である米が生産費も償えない、こういう状況は去年だけではないです。今までずっと続いているわけです。これを何とかしないと、旧郡部のほうは元気にならないのではないかと。 

中津市議会 2022-09-07 09月07日-02号

大分県農協が運営する道の駅なかつ内にあります農産物直売所春夏秋冬(ひととせ)においては、コロナ禍影響で昨年までは利用者販売金額とも減少いたしましたが、本年は回復傾向にあります。春夏秋冬(ひととせ)は年間販売額が8億円を超え、県内第1位の直売施設となっています。今後、販売額10億円を目指し、市としては、生産者所得向上に向け、さらなる取組みを農業団体連携し、進めてまいります。 

杵築市議会 2022-08-31 08月31日-02号

価格のほうを、今朝、県農協に確認したら、中生なつほのかひとめぼれ等は、ヒノヒカリも含めるんですが、価格はまだ出ておりません。早生というのは先ほど言ったつや姫とかそういう品種であります。それが昨年よりかあまり下がっていないんですよ。200円下がりで今年は30キロで6,360円というような発表をしておりますということです。 

宇佐市議会 2022-02-25 2022年02月25日 令和4年第2回定例会(第3号) 本文

推進に当たりましては、地域の担い手農家を中心に、標高や成熟期に応じて複数品種を植え付けることで、収穫などの作業も分散できることに加え、病害虫や台風などの自然災害によるリスクも軽減できるメリットを私ども市それから県、農協等と紹介しながら、災害面積の拡大を図りたいと考えております。  

杵築市議会 2021-12-09 12月09日-03号

食品関係者は、担当者の選出、製品説明書の作成、原材料の受入れから出荷、お客様への提供の流れを細かく保存する、異物対応等のないような施設を造るというようなことで、これに大分県農協が対応できなかったということで、精米をやめたというようなことでありますが、これはもう何回も言っても仕方ありませんが、これは県農協がきちっとやるべきであると、そういうことが、ある意味組合員に対するサービスの一つであると、費用がかかろうが

杵築市議会 2021-12-08 12月08日-02号

県農協が、これは販売額でございますが、扱いが大体330億円ぐらいですね。まだまだ小さな、大分県農協と言えども、まだ売り上げが300億程度と。他の農協に行くとこれが1,000億円とか、こういうふうに大分県の産出額ぐらいになっているんですね。まだまだ農業産出額は小さいなあと。 ところで杵築市も、やっぱり100億円あった時代があるんですね。杵築単独であったんですね。旧杵築時代あったんです。

中津市議会 2021-12-07 12月07日-03号

ただ、野菜等につきましては、すみません、ちょっと先にお米のほうでございますが、昨日も答弁させていただいたのですけれども、今、大分県農協北部事業部に確認をしましたところ、概算の分については、今年度は1万800円となっていまして、率にして昨年と比べて13パーセントの減となっていますが、農協出荷する生産者の方が少ないというようなことから、その影響を把握するために、今、5ヘクタール以上の生産者に対して、出荷先

中津市議会 2021-12-06 12月06日-02号

一方、米の価格については大分県農協北部事業部での令和3年度ヒノヒカリ一等米60キログラム当たり概算料は1万800円となっており、昨年の価格と比較し、1,700円の減少、率にして13パーセントの減となっています。ただ、市内の米生産者大分県農協への出荷が少なく、実態を把握するため5ヘクタール以上の作付け農家に対して出荷先販売価格等の聞き取りを行っているところでございます。 

杵築市議会 2021-06-09 06月09日-03号

一方で、本年3月に大分県と県農協中央会など農業10団体は、農業産出額の落ち込みや農家減少農業が危機的な状況にあるとして、大分農業非常事態宣言を出しました。県の農業産出額は3年連続の減少で、2019年は1,200億円を割り込みました。また、県内農業者は1万9,096戸で、5年前と比べ24.9%減少しました。

杵築市議会 2021-03-03 03月03日-03号

株式会社大分県農協は100%出資会社で、そしてそこに私は6年間代表取締役社長として、6年間そこを責任担当をいたしました。 御案内のように、高齢者の住宅50戸、それとミニデイサービス事業、それといこいの村食堂、それと訪問ヘルプ事業、それと薬局、それと温泉と、こういう事業を展開をして現在に至っておるわけでございます。現在16年目といったようなことでもって事業継続ができておるわけでございます。

竹田市議会 2020-03-12 03月12日-04号

令和年度TOP懇談会で提起された課題について、1点目の、「国・県・市がこれまで協議をしてきた農業政策が出されるというが、どのような内容を協議してきたか」とのご質問でございますが、まず、現在、大野川上流地区畑かん営農振興として、大分豊肥振興局竹田土地改良区、大分県農協豊肥事業部構成員となり、平成18年度から竹田西部地区営農振興協議会組織し、国営大野川上流農業水利事業受益地区畑作営農

竹田市議会 2020-03-11 03月11日-03号

また、大分県農協豊肥事業部補助事業で背負い式洗浄機10台を導入し、農家に随時、貸出しを行っているところでございます。議員質問個人購入の件でございますが、現在、大分補助金交付要綱では、3戸以上の組織対象になっているため、個人購入等補助対象外となっております。しかし、今後の降灰状況を重視しながら、3戸要件の補助事業を県と協議し、要望していきたいと考えております。以上です。

竹田市議会 2019-09-11 09月11日-03号

現状、大規模なトマト栽培ピーマン栽培などの取組が進んでいるところでございますが、今後は、さらに大蘇ダム用水供用開始を契機に、水田畑地化による園芸品目導入をさらに加速させるためにも、基盤整備事業にも合わせるなどして、高収益の品目対象とした園芸品目導入などを、国・県・農協等、関係機関協議・検討して、水田畑地化を推進していきたいと考えております。以上です。

杵築市議会 2019-09-06 09月06日-03号

農林課長竹中和男君) 5年間の給付が終了した後も、フォローアップとしてさらに5年間、市・県・農協等とチームをつくって、経営状況などの聞き取りをしながら、サポートを続けております。 また、農協生産部会に加入されている方が大半となりますので、農協単独のフォローも行われているところでございます。 以上です。 ○議長渡辺雄爾君) 小春議員

杵築市議会 2019-09-05 09月05日-02号

そして杵築はどういうものが杵築の目玉になるのかというものをやっぱり早く見つけてもらいたいし、我々も探す必要はありますし、以前みたいにJA杵築の環境ならば、本当にやりやすいんですけれども、今、大きな大分県農協ですし、顔も知らない、どこの人だったかなというようなことで、なかなか話が前に進まないというのが現実で、親しみやすさがないから、そういう突っ込んだ話ができないというのが、今のJAとの、そうした生産者